本文へスキップ
 ★Englishi information!!


加藤研究室
   ~「機械工学発のハイブリッドテクノロジーへ!」~


 ◆ホーム

 ◆What's New !!

 ◆研究紹介

 ◆担当教員紹介

 ◆研究業績
  ●主要論文
  ●学会発表等
  ●出願特許
  ●助成金等


 ◆研究設備

 ◆
卒研生の進路
 

 ◆
お問い合わせ
  
 アクセス
  







日本機械学会

小山高専





What's New!!



◆◆過去の情報はこちらから◆◆

①2012年9月~2013年10月:Episode 1

②2013年10月~2015年3月:Episode 2



◆第63回応物春季学術講演会◆

2016. 3/19 @東工大 大岡山キャンパス


本日は第63回応用物理学会春季学術講演会に参加しました。今回はセッション12.5「有機太陽電池」での発表となり、懐かしい皆様のご活躍ぶりを拝見させて頂きました。他のスケジュールとの関係で短時間での参加となりましたが、大変有意義な時間を過ごさせて頂きました。関係の方々のご協力に感謝申し上げます。



↑ペロブスカイトSCの人気には圧倒されました。




↑萩原様、お疲れ様でした。




◆平成27年度卒業式・修了式


2016. 3/18 @小山市立文化センター


本日は本科5年生と専攻科2年生の卒業証書授与式と修了証書授与式が小山市立文化センターで行われました。5年間、または7年間にわたる高専生活を終え、新しい進路への道を切り開いた皆様、誠におめでとうございます。今後の更なる活躍を願っております。



↑式次第




↑授与式会場




↑天候にも恵まれました。




◆教育者として
そして研究者であり◆

2016. 3/2 @小山高専


日刊工業新聞社様から2016年3月2日付の新聞紙面とWebに「拓く研究人」として紹介されました。Web版は以下のトップページのURLから「人物」を選択して頂ければ観覧できます。
http://www.nikkan.co.jp/



◆高専研究情報ポータル:注目研究◆

2016. 2/5


国立高専研究情報ポータルに産学官連携成果として加藤研究室での研究が取り上げられました。タイトルは「環境エネルギーの有効利用に資する新規創エネルギーシステムの開発」です。ご興味のある方は以下のリンクからご観覧下さい。



↑リンクです。



◆平成27年度卒業研究発表会◆

2016. 2/5 @小山高専


本日は本科5年生による卒業研究発表会が当校視聴覚室にて行われました。4年生の輪講発表会、5年生の卒業研究定例発表会、中間発表会に引き続き、第4回目の発表となりました。本科での最後の発表を迎えるにあたり、様々な思いがあったことと思います。今後、多くの機会でプレゼンテーションをすることと思いますが、徐々にステップアップしていってください。今後の更なる活躍を願っています。



↑機械工学科長 田中先生からの挨拶




↑卒研主任 日下田先生(ご苦労さまでした。)




↑発表&質疑&討論




↑加藤研究室の面々




◆受託研究◆

2016. 2/1 @小山市役所


本日は産学連携業務の一環である、受託研究の中間報告会に出席致しました。本研究の推進に際し、多くの方々からのご協力ご助力に改めて感謝を申し上げます。報告会の模様はテレビ、新聞等で紹介されるようです。



↑参加者の皆様(お忙しい中、ありがとうございました。)




↑報告会次第




◆研究活動◆

2016. 1/31 @Energy harvesting lab.


最近の有機無機ハイブリッド太陽電池と熱電変換素子の研究成果について以下で発表されています。本研究へご協力頂いている方々に心からお礼を申し上げます。ご興味のある方はご観覧下さい。

◇論文発表:ELSEVIER(Thin Solid Films)から「有機無機ハイブリッド太陽電池」の論文が1月に出版されました。以下URLで3月14日まではフリーで観覧・ダウンロードできます。大変お忙しい中、査読を行って頂きました先生方、心から感謝申し上げます。
http://authors.elsevier.com/a/1SQt69Ey5~IzX

◇新聞発表:日刊工業新聞社様から2016年1月29日付の新聞紙面とWebに「有機無機ハイブリッド熱電変換素子」が掲載されました。Web版は以下のトップページのURLから「科学技術・大学 ニュース」を選択して頂ければ観覧できます。
http://www.nikkan.co.jp/



◆大学・大学院説明会◆

2016. 1/27 @小山高専


本日は本科生と専攻科生を対象とした大学・大学院説明会を行いました。九州工業大学の早瀬先生と森谷氏(本校卒業生)による説明の後には学生達から非常に多くの質問があり、とても有意義な時間であったと思います。早瀬先生と森谷氏には遠方からのご足労に心から感謝申し上げます。



↑早瀬先生による大学・大学院説明の様子



◆輪講&特別研究発表会◆

2016. 1/18・25 @小山高専


1月18日には本科4年生による「輪講」発表会、1月25日には専攻科1年生と2年生による「特別研究発表会」が行われました。当研究室からは輪講生4人と専攻科生3人が発表を行いました。発表を終えて、それぞれいろいろと感じることがあったと思います。プレゼンテーションの機会は今後、更に増えてくると思いますが、徐々にステップアップしていってください。今後の更なる活躍を願っています。



↑輪講発表の様子



↑特別研究発表会の様子




◆取材◆

2016. 1/22 @小山高専


本日は日刊工業新聞社様からの取材を受けました。取材をご担当されたのは編集局科学技術部の記者である葭本様です。当研究室で研究を行っている光電変換素子と熱電変換素子についてお話させて頂きました。いろいろとお話をしていく中、改めて自身の研究や教育活動について考える、良い機会となりました。



↑取材の様子




◆第5回高専-TUT合同太陽電池シンポジウム& 

平成27年度応用物理学会「多元系化合物・太陽電池研究会」

2015. 12/11~12/13 @アオーレ長岡&長岡高専


今年も恒例の高専-TUT合同太陽電池シンポジウムに参加致しました。加藤研究室からは5件のポスター発表と1件の口頭発表を行いました。ご指導下さいました先生方、誠に感謝申し上げます。プロジェクトリーダーの伊崎先生(豊橋技大)、実行委員長の片桐先生・荒木先生(長岡高専)には心からお礼を申し上げます。



↑閉会式後の写真撮影。




↑特別講演中「豊橋技大:福田先生」




↑今年は熱電変換素子も紹介させて頂きました。



◆高専機構・両技科大 新技術説明会◆

2015. 12/3 @JST東京本部別館


本日はJST、高専機構及び長岡技大・豊橋技大主催の新技術説明会に参加してきました。小山高専の加藤研究室からは「フレキシブルな「熱電変換素子と光電変換素子」からなる発電システム」について発表を行いました。多くの企業関係者様との面識を得ることができ、大変有意義な時間であったと思います。本会開催に際し、ご協力・ご尽力頂きました関係の皆様に心から感謝申し上げます。



↑野中先生(機構知財CD)、上杉先生(機構産学連携CD)、大変お世話になりました。




◆工陵祭◆

2015. 11/7~11/8 @小山高専


本年も小山高専の文化祭「工陵祭」が開催されました。2日目はあいにくの雨となりましたが、例年にも増して盛況だったように感じました。また、この期間は私が担任である機械工学科3年生の保護者の方々との面談期間でもあり、遠方よりご足労頂きました皆様には大変感謝しております。余談ですが、期間中、教員室に顔を出してくれた卒業生の皆さん、元気に活躍されているとのことで安堵しております。益々のご活躍を小山の地から祈っております。



↑保護者面談会場案内のマスコットは卒業生菊地君作です。




↑卒業生とその仲間たち!?




◆栃木ブロック研究交流会◆

2015. 10/31 @帝京大学


本日は日本機械学会関東支部栃木ブロックの運営会と研究交流会に参加してきました。加藤研究室からは6件のポスター発表を行いました。発表者の皆さんにとって学外の先生や学生の方々のコメントやアドバイスは今後の研究に大きな進展をもたらすものと期待しております。本交流会開催にあたり帝京大学の黒沢先生、足利工業大学の桜井先生、またご尽力頂きました関係者の方々に心からお礼を申し上げます。



↑加藤研究室からの参加者です。




↑特別研究生(専攻科1年)の尾上君




↑卒研生(本科5年生)の平野君




↑卒研生の関口君




↑商議員の先生方、本年度もお世話になりました。




◆実験の日々◆

2015. 9/4 @Lab.


ここ数日は新型の全塗布太陽電池の開発に向けて原理確認を目的とした実験を行っています。未来の電子デバイス創成に希望をかけて!!



↑発電層を作るインクです。
膜になると何色になるだろう!!




◆平成27年度全国高専フォーラム◆

2015. 8/27・28 @東北大学
(川内北キャンパス)


平成27年度の全国高専フォーラムに参加してきました。テーマ名「高専の産学共同研究プロジェクト成果~事例発表~」のオーガナイズドセッションで研究成果の発表を行いました。全国の高専から20件の発表があり、様々な研究事例や取り組み方を知り学ぶことができ、大変勉強になりました。今回のフォーラム開催に際し、関係の皆様のご尽力に心からお礼申し上げます。




↑開催地最寄駅の仙台駅。




↑東北大学へはバスで15分程度で到着しました。




↑会場:東北大学の川内北キャンパス




◆平成27年度オープンキャンパス◆

2015. 8/8 @小山高専



本日は小山高専のオープンキャンパスが実施されました。加藤研究室も実験室を公開し、たくさんの方々が来室されました。研究室の紹介は加藤研究室の卒研生4人(本科5年生)が担当し、大変良く頑張ってくれました。また、私が担任を受け持っている3年機械工学科の有志も「ものづくりセンター」の機器紹介を担当し、皆さんのそれぞれの持ち場立場での貢献に大変感謝しています。来校頂きました中学生の皆さんにとっても当校の雰囲気を知っていただく良い機会となりましたことを願っております。




↑研究(環境エネルギー変換技術)紹介の様子




↑ものづくりセンター機器紹介の様子




↑皆さん、ご苦労様でした。




◆夏休み:実験ラッシュ◆

2015. 8/5



小山高専も学生夏期休業期間に入り、加藤研究室の学生の皆さんは「実験ラッシュ!!」の毎日を送っています。現時点でも非常に多くの成果が見えてきており、とても頼もしく思っています。今週の土曜日(8月8日)にはオープンキャンパスもあり、当研究室も実験室の公開を予定しております。興味をお持ちの方は是非、お越しください。





↑専攻科生はこの期間にインターンシップ(企業研修)もあります。




↑まずは10月の学会でしょうか!?




◆夏休み工作教室◆

~近未来型太陽電池の作製~

2015. 8/1


本日は栃木県子ども総合科学館で夏休み工作教室「近未来型太陽電池」を開催しました。参加者の皆さん、大変良く発電していました。去年と今年の2回の工作教室に来て頂いた参加者が見られ、とても嬉しく感じました。残念ながら栃木県子ども総合科学館での開催は今年が最後となりますが、またどこかの実験教室でお会いしましょう!!赤色と青色の太陽電池は発電に成功しましたので、次は緑色に挑戦しましょう!!科学館の栗坪先生には終始に渡り大変お世話になりました。



↑皆さんとても器用でした。




↑参加者・スタッフの皆さん、ご苦労様でした。




↑時間が取れたので科学館を見学させてもらいました。




↑工作教室の後には「永久機関」について質問をした参加者がいました。
小学生とは思えない知識に感心しました。



◆高専研究情報ポータル:注目研究◆

2015. 7/31


国立高専研究情報ポータルの注目研究として加藤研究室での研究が取り上げられました。タイトルは「有機無機ハイブリッド材料による環境エネルギー変換素子の開発」です。ご興味のある方は以下のリンクからご観覧下さい。



↑リンクです。



◆全国高専フォーラム◆

2015. 7/31


来月の8月27日(木)に東北大学で開催される平成27年度「全国高専フォーラム」オーガナイズドセッション(研究・産学連携系)「高専の産学連携共同プロジェクト成果~事例発表」での発表が決まりました。全国の高専から20件の発表が予定されています。産学官の関係の皆様のご協力に感謝申し上げます。





◆研究助成◆

2015. 7/9


本日は過日に採択頂きました「平成27年度 世界一を目指す研究開発助成事業(助成金)」の事業実施説明会に参加しました。栃木県産業振興センターの佐瀬様と関口様には事業の実施に際し、今後とも大変お世話になることと存じますが、何卒よろしくお願い致します。その他の関係者の皆様にも、ご協力に感謝申し上げます。



↑事業説明用資料




◆平成27年度保護者会◆

2015. 7/4


本日は平成27年度の本科3年生を対象とした保護者会を開催致しました。校長・副校長等を含めた全体会の後、各クラスに分かれた個別の保護者会のスケジュールで行われました。保護者の皆様には大変お忙しい中、また、遠方からのご出席に心から感謝を申し上げます。文化祭の時期には個別面談も予定されておりますので、そちらにつきましてもご対応の程、宜しくお願い申し上げます。



↑クラス別懇談会用資料



↑2015年度学校要覧





◆平成27年度前期中学校訪問◆

2015. 7/3


本日は平成27年度前期の中学校訪問に行ってきました。今回は機械工学科の那須先生と一緒に栃木県の鹿沼市を中心にお伺いさせて頂きました。中学校の先生方には大変お忙しい中にも関わらず、貴重なお時間を頂きまして、心からお礼を申し上げます。当校への進学を希望している方々は8月8日のオープンキャンパスにも是非、お越し下さい。加藤研究室も見学できますので、お気軽にお立ち寄りください。



↑高専紹介用の資料(一部)




◆栃木県産業振興センター◆

2015. 6/9


本日は平成27年度の「世界一を目指す研究開発助成事業」の審査委員会に出席しました。審査委員の先生方、関係者の皆様、お忙しい中でのご出席、心よりお礼を申し上げます。審査会では大変貴重なご意見を賜りましたこと、合わせてお礼を申し上げます。




↑(公財)栃木県産業振興センター「入り口」




↑(公財)栃木県産業振興センター「外観」



◆ホームルームでの国際交流◆

2015. 5/20


本日は香港IVEと本校機械工学3年生(3M)の有志による国際交流会を実施しました。香港IVEの学生達からは香港IVEと香港の紹介が行われ、3Mの学生達からはクラスリーダー(塚田君)による高専の紹介とそれぞれの自己紹介を行いました。参加した学生の皆さん、これを機に是非を英語でのコミュニケーション能力を磨いて下さい。今回の国際交流の実現にご尽力頂きました武先生には心からお礼を申し上げます。




↑香港IVEの学生からの紹介。



↑3Mリーダー塚田君からの紹介。



↑記念撮影!!




◆後援会:茨城西支部 平成27年度支部総会◆

2015. 5/17


本日は平成27年度の茨城西支部の支部総会に参加しました。会場は茨城県古河市にあるネーブルパーク内にある平成館でした。情報交流会では新入生及び各学年の保護者の方々と進路・授業・学校生活や寮についてお話をさせて頂きました。本会の開催に際し、関係の皆様のご尽力に御礼を申し上げます。



↑会場となったネーブルパーク内の平成館です。



◆H27年度前期球技大会◆

2015. 5/15


本日は平成27年度の前期球技大会が開催されました。私が担任を担当している3年機械工学科はバスケットボールとソフトボールの競技に参加し、皆さん素晴らしい活躍を見せてくれました。応援で盛り上げてくれた学生の皆さんも大変心強く感じました。開催に際し、関係の先生方のご尽力に心から感謝申し上げます。



↑バスケットボール:試合中




↑頼もしい助っ人が参戦してくれました。




↑応援の皆さん、ご苦労様でした。





◆研究室見学 from 香港IVE◆

2015. 5/14


本日は香港IVE(Institute of Vocational Education)の学生と先生方が研究室見学に来ました。加藤研究室の卒研生が研究内容や装置について英語で説明を行いました。香港IVEの学生達も大変興味を示しており、双方の学生にとって大変良い機会になったと思います。




↑香港IVEからは10人の学生が参加しました。




↑卒研生の皆さん、ご苦労さまでした。









Creative Hybrid Technology



Creative Hybrid Technology



Creative Hybrid Technology



Creative Hybrid Technology



Creative Hybrid Technology



Creative Hybrid Technology



Creative Hybrid Technology



Creative Hybrid Technology



Creative Hybrid Technology



Creative Hybrid Technology



Creative Hybrid Technology



Creative Hybrid Technology



Creative Hybrid Technology

                 Copyright(C)2012 Energy Harvesting Lab., All rights reserved.